2024年11月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
2024年12月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
072-639-8052 9:00〜17:00(日祝休み)
営業時間
9:00〜17:00(日祝休み)
『防炎』という用語はご存知でしょうか?
また、『防炎』に似た用語で『不燃』という燃えることを防ぐ用語があるのはご存知でしょうか?
聞いたことがない方や、聞いたことはあるけれどその違いが分からないと思われる方が多いのではないでしょうか。
ここでは、幕メーカーの防炎生地や、防炎と不燃の違い、防炎の必要性などについて解説します。
目次
『防炎』とは燃えにくい事象のことを指します。
燃えないではなく、炎に当たっても黒くなるだけで容易には着火せず、もし着火しても自己消化性があり容易に燃え広がらないことを意味します。
私たちが普段生活するなかには燃えやすいものがたくさんあります。
また、横断幕などでよく使われる生地は、石油を原料とする繊維が使われるため、もともと燃えやすい性質があります。
そのため、ちょっとした失火が原因となり多くの火災が発生しています。
防炎性能を持たせた製品は、火災の発生を防止したり、延焼拡大を抑制する効果があります。
それにより、初期消火や避難などの対応を行う貴重な時間をもたらします。
防炎と不燃の一番の違いは、規定されている法律や認定機関にあります。
防炎は消防法に定められ、その認定機関は消防庁や防炎協会になります。
不燃は建築基準法に定められ、国道交通大臣認定になります。
また、難燃という用語も関連するものとしてありますが、難燃は不燃材料の区分のひとつで、
『不燃材料』『準不燃材料』『難燃材料』と材料の防火性能によって3つに区分されています。
防炎品には消防法で使用場所や製品によって使用が義務付けられる『防炎物品』と、
防炎物品以外の防炎品で防炎性能を有することが望ましいと考えられ、
消防庁などにより普及が図られる『防炎製品』があります。
幕メーカーでは、各商品で防炎製品の認定を受けた生地をご用意しており、
認定ラベルを希望される方には有料で防炎ラベルを付けるオプションをお選び頂けます。
火災を起こさないということはもちろんですが、
もしも火災が起きても防炎品を使うことによって火災が広がることを抑える効果が期待できます。
また、使用場所によっては消防法で防炎品の使用が義務付けられる場合があります。
管轄の消防署などの指導に従い適切な防炎品をご使用ください。
copyright © osakabiso all right reserved.
2024年11月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
2024年12月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
072-639-8052 9:00〜17:00(日祝休み)
営業時間
9:00〜17:00(日祝休み)
カテゴリ一覧